Engineering
エンジニアリング
確かな技術と信頼をサポートするキーテクノロジー


Engineering
確かな技術と信頼をサポートするキーテクノロジー
車両の検修業務に必要な各種管理システムや、保守・工事作業の管理他の様々な業務を支援するシステムを、お客さまのニーズに合わせてご提案しています。
車両の保守、管理業務を鉄道事業者の運用に合わせてシステム化、データの一元化管理と業務の高効率化を図っています。
車両運用システム
車歴管理システム
資材管理システム
検査管理システム
危険な屋根上点検作業の軽減に役立ちます。
パンタグラフすり板の摩耗を測定するパンタグラフすり板摩耗計測装置と屋根上の状況を撮影する屋根上モニタリング装置から構成されています。計測したデータや撮影した動画は事務所に設置したパソコンで確認ができます。
お客さまの運用形態に合致した試験装置で、業務効率を向上できます。
鉄道車両装置(ATC装置他)や部品(継電器他)のメンテナンスに使用する試験装置の開発・設計・製作を行っています。
移動形自動式
継電器試験装置
据置形自動式
ATC試験装置
据置形自動式
INV試験装置
可搬形自動式
ATC試験装置
速度発電機
回転試験装置
夜間作業に関する計画調整、当日の開始・完了管理を省力化します。
駅舎、ずい道内における各種保守作業、工事作業の登録・承認をワークフローで行い、調整・管理作業を省力化します。
夜間時の保守作業の運用および解決のポイント
夜間作業管理システムの全体構成案
システムのコンセプト
夜間作業管理システム機能構成
日立製作所笠戸事業所と同じ敷地内で設計・モノづくりをサポートしてきた実績で技術力を磨いてきました。この経験をもとに、お客さまの幅広いニーズにお応えします。
広範な車両製作で育んだ車両システム技術で車体・機械系と電気・制御系の融合を目指し、車両リニューアル設計や短編成化設計など幅広いニーズに応えます。
強度解析
CADを使った設計
今まで培った分岐器設計の経験を基に、国内外の分岐器に関して、顧客ニーズに応じた改造設計に幅広く対応いたします。
一般部の軌道桁間隔(3.7m)で構成させるため、一部の桁を逃がすことで列車走行が可能な分岐器です。
交差渡りの進路切替ができ、直線及び交差進路が可能な分岐器です。
新幹線やモノレールをはじめとする国内外の鉄道車両用部品製作や、組立作業を行っています。
時代の変化を先取りし、付加価値の高い高品質の製品を製造し、提供いたします。
運転台モジュール
側カウル
配電盤
車両や発電設備等様々な分野で非破壊検査の経験があり、高度な技術力でお客さまのニーズに合った検査をご提供します。
※一般財団日本保全学会殿より保全遺産第11号認定
(一般財団日本保全学会殿ホームページより詳細を参照できます)