ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

日立交通テクノロジー株式会社日立交通テクノロジー株式会社

個人情報保護に関して

制定日 2005年4月1日
改定日 2024年7月1日
日立交通テクノロジー株式会社
代表取締役社長 加藤 和義

1. 個人情報保護に関する当社の考え方

 日立交通テクノロジー株式会社(以下「当社」といいます。)は、たしかな技術と信頼で最適な鉄道ソリューションを提供できるグローバルサプライヤーとして、当社の技術情報や、お客さまからお預かりする情報をはじめ様々な情報を取扱っております。このことから、当社ではこれら情報価値を尊重するために、情報管理体制の確立とその徹底に努めて参りました。

 このような経緯を踏まえ、当社は個人情報保護について、規則の制定及び管理体制の確立を図ると共に、以下に掲げる個人情報保護方針を定め、役員及び従業員に周知し、この方針に従い個人情報の適切な保護に努めて参ります。

2. 個人情報保護方針

  1. 個人情報管理規則の策定及び個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
    当社は、役員及び従業員に個人情報保護の重要性を認識させ、個人情報を適切に利用し、保護するための個人情報管理規則を策定し、これを着実に実施します。更に、これを維持し、継続的に改善します。
  2. 個人情報の収集・利用・提供及び目的外利用の禁止
    当社は、事業活動において、個人情報をお預かりすることを考慮し、それぞれの業務実態に応じた個人情報保護のための管理体制を確立すると共に、個人情報の収集、利用、提供において所定の規則に従い適切に取扱います。また、目的外利用は行わない、及びそのための措置を講じます。
  3. 安全対策の実施並びに是正
    当社は、個人情報の正確性及び安全性を確保するため、情報セキュリティに関する諸規則に則り、個人情報へのアクセス管理、個人情報の持ち出し手段の制限、外部からの不正アクセスの防止等の対策を実施し、個人情報の漏洩、滅失、又はき損の防止に努めます。また、安全対策上の問題が確認された場合など、その原因を特定し、是正処置を講じます。
  4. 法令・規範の遵守
    当社は、個人情報の取扱いにおいて当該個人情報の保護に適用される法令及びその他の規範を遵守します。また、当社の個人情報管理規則を、これらの法令及びその他の規範に適合させます。
  5. 個人情報に関する本人の権利尊重
    当社は、個人情報に関する本人からの自己情報の開示、訂正、若しくは削除、又は利用、若しくは提供の拒否を求められたときは、個人情報に関する本人の権利を尊重し、誠意をもって対応します。

3. プライバシーマークについて

 当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会より、個人情報の適切な取扱いを行う事業者に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。

4. 適用範囲

 当社が事業で取扱う全ての個人情報に関する取扱いを定めるものです。

5. 個人情報保護の取組み

 当社は、「個人情報保護に関する当社の考え方」及び「個人情報保護方針」に基づき、個人情報を取り扱っている部門ごとに管理責任者を設置し、個人情報について細心の注意と最大限の努力をもって、保護及び管理を行っております。

 当社において、個人情報とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述、又は個人別に付された番号、記号その他の符号、画像、若しくは音声により特定の個人を識別できるもの(当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別できるものを含みます。)をいうものとします。さらに、個人を識別できる情報に限られず、個人の身体、財産、職種、肩書き等の属性に関して、事実、判断、評価を表すすべての情報も個人情報に含まれます。

6. 個人情報の取扱い方針 (取得・利用目的、第三者提供)

  1. 当社は、電機機械器具・情報通信機械器具製造業を主とした事業活動に関して、個人情報を次の各号の目的の達成に必要な範囲でのみ取得し、利用するものとします。また、ご本人さまに直接書面(メール等の電子的手段を含みます。)で個人情報を提供いただく場合には事前にその取得・利用目的を明示し、ご本人さまに同意をいただくものとします。
    1. ご本人さま、又はお客さまと当社との間で締結した契約の履行
    2. ご本人さま、又はお客さまとの商談、打合せのための連絡
    3. 製品のアフターサービスの提供
    4. 催物開催、新商品のご案内の送付
    5. 各種会員制サービスの提供
    6. 各種お問い合わせへの対応
    7. アンケートをもとにした製品やサービスを向上させるための分析
    8. 当社が当社のグループ会社と共同して事業活動を遂行する場合における当該グループ会社への個人情報の提供
  2. 当社は、あらかじめご本人さまの事前の同意を得ないで、ご本人さまの個人情報を第三者に提供しません。但し、次の各号に該当する場合は除きます。
    1. 法令に基づく場合
    2. 人の生命、身体、又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人さまの同意を得ることが困難である場合
    3. 公衆衛生の向上、又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人さまの同意を得ることが困難である場合
    4. 国の機関、若しくは地方公共団体、又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人さまの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
    5. 収集・利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取扱いを委託する場合
    6. 合併その他の事由による事業の承継に伴い、個人情報を提供する場合
  3. 当社は、当社のグループ会社と共同して事業活動を行う場合に必要となる、お名前並びに職場及びご自宅の住所、電話番号、FAX番号、電子メールアドレス等のご本人さまの個人情報につき、当該グループ会社に提供することがあります。この場合、ご本人さまの個人情報は紙媒体、又は電子媒体で提供します。なお、ご本人さまは当社に対して、当社のグループ会社への個人情報の提供を停止するよう請求することができます。

7. 特定個人情報の取扱いについて

  1. 当社は、電機機械器具・情報通信機械器具製造業を主とした事業活動に関して、特定個人情報について「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「番号法」という)、「個人情報の保護に関する法律」及び「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」を遵守します。
  2. 当社は、当社の「個人情報保護方針」を「特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針」として、特定個人情報の適正な取扱いの確保を行います。
  3. 当社は、番号法9条各号に定められている社会保障、税及び災害対策に関する行政事務手続きの履行を特定個人情報の利用範囲として目的の達成に必要な限度で、特定個人情報を取得して利用するものとします。当社の取り扱う特定個人情報の主な利用範囲は次の各号のとおりです。
    1. 当社が、従業員等から特定個人情報の提供を受けて、これを給与所得・退職所得の源泉徴収票、給与支払報告書、雇用保険届出、健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届等各種法定調書等必要な書類に記載して、税務署長、市区町村長、日本年金機構等に提出する事務
    2. 当社が、特定個人情報の提供を受けて、これを報酬・料金等の支払調書、配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書、不動産の使用料等の支払調書、不動産等の譲受けの対価の支払い調書等各種支払い調書に記載して税務署長に提出する事務
    3. 当社が、行政機関等、又は他の事業者から特定個人情報を取り扱う事務の委託を受けた業務の履行
  4. 当社は、特定個人情報について、法令等に定められている場合を除き、ご本人さまの特定個人情報を第三者に提供しません。また共同利用も行いません。但し、番号法第19条(特定個人情報の提供の制限)に定められた各号のいずれかに該当する場合は、特定個人情報の提供を行う場合があります。
  5. 当社は、法令等で定められた利用目的の範囲内において特定個人情報の取扱いを委託する場合があります。
  6. 当社が保有している特定個人情報についての開示、訂正、追加、削除、利用停止、第三者提供の停止、若しくは利用目的の通知を請求される場合、又は苦情をお申出になる場合は、当社の「11. 個人情報の開示等の請求、又は苦情のお申出に関して」のとおりとします。

8. 安全管理のために講じた措置

 当社では、個人情報の適正な取り扱いの確保について組織として取り組むために、トップマネジメントが個人情報保護方針を策定、この基本方針に従って個人情報管理規則やガイドラインなどの社内規定を策定しています。また、社内規定が法令、プライバシーマーク準拠規程であるJIS Q 15001に適合しているかを確認、評価する仕組みを整備しています。このような規定の整備とともに、実際に個人情報を取り扱うにあたり、4つの側面(組織的、人的、物理的、技術的)から具体的な安全管理措置を講じています。

9. 外国における個人情報の保護に関する制度

 当社では、個人情報取扱業務の一部について、業務委託等で個人情報を外国にある第三者へ提供する場合があります。当該国における個人情報保護に関する制度は個人情報保護委員会のWebサイト*をご覧ください。

 * 外国における個人情報の保護に関する制度等の調査 (個人情報保護委員会のサイトへ

10. クッキー及びWebビーコンの利用について

 当社のWebサイトの一部では、当社のWebサイトをご本人さまにより便利にご利用いただくために、クッキー(Cookie)*1 やWebビーコン(クリアGIF)*2 を利用する場合がございます。ご本人さまは、Webブラウザの設定を変更することにより、クッキーの受け取りを拒否し、又はクッキーを受け取った場合に警告を表示させることができます。詳しくは、ご使用のブラウザの説明をご覧ください。また、ご本人さまは、クッキーの受け取りを拒否することによって、Webビーコンを拒否することができます。しかし、クッキーの受け取りを拒否された場合には、当社がWebサイトにて提供するサービスの全部、又は一部がご利用できなくなる場合もございますので、ご了承ください。

 [用語説明]
 *1: クッキー
 クッキーはWebサイトからご利用者の端末に記録目的で送信される小さなテキストファイルです。クッキーは、ご本人さまのコンピュータのディスクにファイルとして格納されることがあります。クッキーはご利用者が快適にWebサイトを利用いただくために必要であり、Webサイトにおける行動を記録します。一方で、機能を向上させる、パフォーマンスを改善するために分析データを収集する、インターネットにおいてご利用者をトラッキングすることにより当サイト、若しくはアドテクパートナーからパーソナライズされた広告を表示する、又はソーシャルメディアでシェアすることを可能にします。但し、(クッキーはご利用者の端末、通常Webブラウザを識別しますが)ご本人さまがご自身の個人情報をWebサイト上で入力されない限り、当社はご本人さまを特定、識別することはできません。
 *2: Webビーコン
 クッキーと一緒に機能し、ご本人さまが特定のページに何回アクセスされたかを知ることができる技術のことをいいます。但し、ご本人さまが、ご自身の個人情報をクッキーの受け取り時に入力されない限り、当社はご本人さまを特定、識別することはできません。

11. 個人情報の開示等の請求、又は苦情のお申出に関して

 当社が保有しているご本人さまの個人情報について、開示、訂正、追加、削除、利用停止、第三者提供の停止、若しくは利用目的の通知(以下「開示等」といいます。)を請求される場合、又は苦情をお申出になる場合には、以下のとおりお願いいたします。

  1. ご本人さまが当社の営業担当部署に提供された個人情報の開示等の請求
    該当する営業担当部署へご連絡ください。
  2. ご本人さまが当社のWebサイトにて提供された個人情報の開示等の請求
    該当するホームページを管理する担当部署にご連絡ください。
  3. 上記1及び2以外の個人情報の開示等の請求
    (1)請求用フォーマット
     「個人情報の開示等請求書」をダウンロードしてご利用ください。ご本人さまが「個人情報の開示等請求書」をダウンロードすることができない場合には、「15. お問い合わせ窓口」までご連絡ください。当社からFAX又は郵送で送付させていただきます。

     開示等請求書のダウンロード

    (2) 添付書類
     以下書類を添付ください。
     ・ご本人確認書類 (詳細は「お客さまご本人の確認書類について」をご覧ください。)
     ・手数料の支払証書 (詳細は「手数料のお支払方法について」をご覧ください。)
    (3) 手数料のお支払い
     個人情報の開示及び利用目的の通知に関しては、手数料として800円をお支払いいただきます。詳細は「手数料のお支払方法について」をご覧ください。個人情報の訂正、追加、削除、利用停止、第三者提供の停止に関しては、手数料はいただいておりません。
     なお、当社は、ご本人さまの個人情報を保有していないことや法令の定める理由により、開示又は利用目的の通知を行わない場合でも、手数料を返却しません。
    (4) 請求方法
     以下書類を封書で、書留等配達の記録が確認できる方法にて、「(5) 請求先」まで郵送ください。
    (郵送費用はご本人さまにてご負担ください。)
     ・全ての必要事項を記入いただき、押印された「個人情報の開示等請求書」
     ・ご本人確認書類
     ・手数料の支払証書 (個人情報の訂正、追加、削除の場合は不要です。)
    (5) 請求先
      〒744-0002 山口県下松市大字東豊井794番地
      日立交通テクノロジー株式会社 総務部 宛
    (6) 当社からのご回答
     ご本人さまへのご回答は、書面にて、申請書及びご本人確認書類により確認できたご本人さまの住所に本人限定受取郵便(特例型)で郵送させていただきます。また、当社からの回答につきましては、社内の調査期間として10営業日(約2週間)のご猶予をいただきたく存じます。なお、10営業日(約2週間)以上要する場合には、その旨を当社よりご連絡させていただきます。
  4. 当社の個人情報の取扱いに関する苦情
    個人情報の取扱いに関する苦情申出書」をダウンロードして必要事項を記入いただき、「15. お問い合わせ窓口」まで送付いただくか、お電話等でお問い合わせください。

     苦情申出書のダウンロード

12. ご本人さまへのお願い

  1. 当社がご提供するサービスのほとんどは、ご本人さまの個人情報を必要とせずご利用いただけます。ご本人さまの個人情報の提供は基本的に任意ですが、サービスによっては、ご本人さまの個人情報のご提供が必須の場合がございます。その際は必須の旨お知らせするものとします。ご本人さまが個人情報を当社にご提供いただけない場合にはご提供できないサービスもありますので、ご了承ください。
  2. 当社のWebサイトからリンクされている当社以外のWebサイトにおける個人情報の安全性の確保については、当社では責任を負いかねますので、ご了承ください。
  3. ご本人さまが当社のWebサイトで個人情報を入力される場合には、この「個人情報保護に関して」に同意いただくことが前提となります。この「個人情報保護に関して」に同意いただけない場合には、当社が提供するサービス(お問い合わせ等への対応を含みます。)をご利用いただけない場合があります。 また、個人情報を入力される方が14歳以下の場合は、保護者の方の同意を得た上で個人情報をご入力ください。

13. 連絡事項

  1. 当社の個人情報保護方針は、日本法に基づくものとします。
  2. 当社は、個人情報の取扱いの改善、又は法令、若しくはその他の規範の制改定に伴い、この「個人情報保護に関して」を改定することがございます。
  3. この「個人情報保護に関して」は、掲載日(更新日含む。)以降に適用されるものとします。
  4. 当社が提供している個々のサイトにおいて、個別に個人情報保護に関する規定を定めている場合には、当該規定が優先されるものとします。
  5. ご本人さまが当社にお電話でご連絡いただいた場合には、正確にご回答するために、通話内容を録音させていただくことがあります。

14. 認定個人情報保護団体

 当社を管掌する認定個人情報保護団体*は、次のとおりです。

 認定個人情報保護団体の名称: 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
 苦情の解決の申出先:     認定個人情報保護団体事務局
 住所:            〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
 電話番号:          03-5860-7565、0120-700-779

 *個人情報保護法で規定されている、個人情報に関する苦情処理や情報提供を行う第三者機関。
 当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません。

15. お問い合わせ窓口

 本ページ(「個人情報保護に関して」)についてのお問い合わせは、郵送、又はFAXにて、お寄せください。ご質問、ご意見をお寄せいただく場合には、本ページ(「個人情報保護に関して」)をお読みいただき、記載内容に関して同意いただきます。同意いただけない場合には、ご質問にお答えいたしかねますのでご了承ください。 お送りいただいた個人情報は、お問い合わせ回答後に消去し、当社が個人情報を保有することはありません。

 〒744-0002 山口県下松市大字東豊井794番地
 日立交通テクノロジー株式会社
 電話番号:  0833-43-1211
 FAX番号 :  0833-43-9797
 受付時間:  平日 9:00〜17:00(土日祝祭日除く)

 * 次の事項を記載ください。
 お問い合わせ内容(必須)
 お名前(必須)
 ふりがな(必須)
 所属(勤務先、学校等の名称)
 E-mailアドレス(必須)(フリーメール不可)
 郵便番号(注)
 ご住所(注)
 お電話番号(注)
 (注)E-mailアドレスをお持ちでない方のみ、必須。